第2種電気工事士を受けます。(試験まであと41日)

 

早速なのですが

第2種電気工事士の試験を受けます。

 

 

リフォーム関係の仕事をしているのですが

なにか資格がほしいなと思って調べていたところ

国家資格で かつ実務経験年数がいらないということで

受けてみることにしました。

 

 

この記事を書いているのが

2021年4月18日

申込みはすでに済ませました。

 

 

試験日は

筆記試験が2021年5月30日

それに合格したら

技能試験が2021年7月17日(18日)

です。

 

早速Amazonでレビューがいい感じの参考書を1冊購入。

 

「いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】

 最短テキスト&出る順過去問集 改訂新版」

https://www.amazon.co.jp/dp/4815603863/

 

Amazonはプライム会員のため速攻届きました。

 

 

さて、筆記の試験日まであと41日。

どんな勉強計画でいこうかと思考。

 

 

この本はいわゆるテキスト(参考書)なので

暗記したり理解したりがメイン。

過去問題集も購入してそちらをやる時間も作らねば。

 

とりあえず本の構成を見てみると

項目ごとに10章あるので。

1日1時間1章ずつやって約10日。

(何らかの事情でできない日もあるだろうから”約”)

 

もちろんそれだけで全部覚えられるわけないので

残り約30日はさっと復習がてらテキストを読みながら

過去問題集(何を買うかは追々検討します)をひたすら解く

 

こんな感じでどうですかね。

 

この試験を受けている方のブログ記事などを

いくつか見させていただいたのですが

やはり2ヶ月前とか1ヶ月前から始めている方が多い印象です。

 

長期でダラダラとやるより

短期でみっちりやったほうが効率がいのかもしれませんね。

(もちろん試験の種類や難易度にもよってそれは違うと思いますが。)

 

 

早速今日は第一章

「配線図と図記号の基本」

を一通り読んで、

章末の過去問題(その章のおさらい問題みたいなやつ)を解いてみます。

 

 

自分への備忘録も含めて

合格までの道のりを記せれば幸いです。

 

 

ではまた。